葛城は奈良県御所市(ごせし)にあります。
大阪の近鉄あべの橋駅(JR天王寺駅向い)から吉野方面行きの急行に乗り、 約30分乗って尺土で乗り換え。普通電車で御所まで約10分。尺土までは特急 に乗ってもいいですが、特急料金が必要なわりに所要時間はそんなに変わり ませんから、急行でいいと思います。もっとも座れる確率が高いという違い はありますが。
御所市は駅の近くに大きなショッピングセンターがあるだけで、道の途中に コンビニ等はありません。途中で食事が必要な場合は、準備して行った方が 良いでしょう。
【葛城古道超略図】
御所||
駅||
至葛城山――――――――――――――――――++
登山口――++―++―――――――――――++
|| ||鴨山口 ||
|| ||神社 ||
駒形――――+| || ||下鴨
大重――――+| || ||神社
神社 || || ||
綏靖天皇|| || ||
宮跡|| || ||
|| || ||
一言主++―++――++ ||
神社+――++――++ ||
|| || ||
|| ||長柄 ||
|| ||神社 ||
|| || ||
++―――――++――++ ||
++―――――++――++ 小殿北||
|| || バス停|+――――中鴨
高天彦++―――――+| |+――――神社
神社++―――――+| ||
|| ||
|| ||
|| ||
||高鴨 風の森 ||
||神社 神社 ||
++―――――――――――++
++―――――――――――++
||風の森峠
※これは神社の配置を略記しただけであって、この地図ではとても 葛城古道は歩けません。実際に歩いてみたい方は、別途、詳細な 地図を用意してください。山道で迷子になっても責任は持てません。
私の行程は、御所市駅に降りた後、下鴨神社まで歩いていき、そこからバス に乗って小殿北まで行き、そこから中鴨神社に行って、そこから風の森→ 高鴨神社→高天彦神社→長柄神社→一言主神社→鴨山口神社と歩いて、御所 駅に戻ってこようというコースです。朝から行って、夕方までにたどりつけ ば良いであろう、という計画でした。
ガイドブックにはこの行程はだいたい8〜9時間必要と書いてあります。
私は午前9時頃から歩き始めて、御所駅に戻ってきたのが午後4時頃でした。
なお、中鴨神社〜風の森〜高鴨神社の区間は、ほんっとに人通りがありませ んでした。女性の方は決して一人では歩かないようにした方がいいと思いま す。高鴨神社付近・一言主神社付近は観光客やハイカーが多いです。長柄神 社付近・鴨山口神社付近は住民の方が多いです。高天彦神社は、その神社の 所は観光客が多いですが。。。。。(^^;詳細はあとで。